タイ国点描(写真)

タイ国点描(写真)  カテゴリー「国際教育協力」,サブ・カテゴリー「その他の協力」のなかのブログ『JICA「タイ国理科教育推進協力事業」体験談』で述べたが,理科教育の推進のために1981(S56)年11月から1年間,タイ国に赴任した。この時,仕事で首都バンコク市内のみならず,南部のマレー半島地域を除いてほぼタイ国全域へ赴いた際に,多くの写真を撮ったが,それらの一部をご紹介したい。この種の写真は,旅行誌などで紹介されていることも多いが,自分として印象の強かったものを御紹介する。撮影場所はメモを取っておかなかったので,もうおぼろげにしか覚えていない。ともかく,タイ国がいかに仏教文化に厚い国であるかということを実感した。 (2024.07.12 記)       水上マーケット 水上マーケット バナナ...
2024-07-12下條 隆嗣

私の好きな庭園-三島溶岩流の末端に造られた楽寿園

私の好きな庭園-三島溶岩流の末端に造られた楽寿園 西伊豆の入口とも言える東海道本線の三島駅の南口から徒歩ですぐのところに,「楽寿園(らくじゅえん)」と呼ばれる庭園がある。ここは,三島市の市立公園である。 【写真】楽寿園入り口 最近はあまりゆかなくなったが,以前は,ここの庭園が好きで,こちらに来る際には必ず立ち寄った。 昔,1万年前の富士山の噴火で流れてきた溶岩が三島で止まった。すなわち,三島は流れてきた溶岩の末端にある街だ。富士山の南側には標高1504mの愛鷹山(あしたかやま)があるので,溶岩はその東側を迂回して流れ,三島まできて止まった。三嶋大社の入口の掲示板にその絵と説明があった(写真)。街は傾斜地が多い。三島駅の南側からは緩い傾斜地が続く。楽寿園は,流れてきた溶岩の丁度末端部にある。     【写真...
2020-08-07下條 隆嗣

静岡の一宮小國神社-大国様をお祭りする神社

静岡の一宮小國神社-大国様をお祭りする神社 静岡県西部の徐々に高くなって南アルプスへと続く丘陵地帯の美しい山麓の森の中に,「遠江國(とうとうみのくに)一宮小國神社(おくにじんじゃ)」はある。 この神社の御祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)」,別名「大國主命(おおくにぬしのみこと)」である。この神様は神話「因幡の白うさぎ」で,皮をはがされた兎をお助けになった神様だ。悪神を追放して平和な国を治めた神でもある。 私が初めて訪れたのは,2015年の年末のことであった。かなりな数の参拝客がいた。私はこの神社のことは何も知らず,バス旅行で連れてこられたのだった。当時の私は大國主命をお祭りしているのは出雲大社だけと勝手に思い込んでいたので,静岡のこの神社も大國主命をお祭りしていることを知って大変驚いた。後に,大國主命をお祭りしている神...
2020-07-31下條 隆嗣

千葉県いすみ市中原の不思議な神社-天道・皇道・人道三道の起点

千葉県いすみ市中原の不思議な神社-天道・皇道・人道三道の起点 三道とは,「天道の道」「皇道の道」「人の道」のことである。千葉県いすみ市中原にある小さな神社がこの三道の起点になっているという。このことは下のほうで述べるが,その前に,当神社がある地方・地域の簡単な(大まかな)紹介をしておきたい。 縁あって,しばしば,千葉県いすみ市を訪れているが,そこは,外房の中部に位置する。 海岸にそって国道128号線とJR外房線が走っている。 九十九里浜の南方の「茂原」の近くの海際には白子温泉があり,ヨードを含む金色の湯の温泉が有名だ。北から続いてきた九十九里浜が終わるあたりの「上総一ノ宮」「東浪見」近くの釣ヶ崎海岸は,オリンピックのサーフィン会場に予定されていて,多くのサーファーが訪れる場所である。ちなみにサーファーは,九十九里浜の続きでは...
2020-07-122下條 隆嗣